忍者ブログ
冒険投資家ジム・ロジャーズ非公式ファンサイト>ジム・ロジャーズ情報ブログ
ジム・ロジャーズ非公式ファンサイトブログ
| Admin | Write | Comment |
ブログ内検索
QRコード
スポンサード リンク
ジム・ロジャーズ新刊5月下旬発売
ブログ管理人プロフィール
HN:
みかん
性別:
男性
自己紹介:
ジム・ロジャーズ非公式ファンサイトの管理人みかんが書くジム・ロジャーズの情報ブログです。

コメントについて:
 コメントには出来る限り返事をしたいと考えていますが、タイミングを逃したり一度に多くのコメントを頂いたりした場合など、コメントをお返しできない場合があります。
 コメントは全て目を通しており、応援コメントも励みになっております。
 私からの返事がない場合もどうか気を悪くされず、ご理解頂ければ幸いです。

メール

冒険投資家ジム・ロジャーズ非公式ファンサイト
永年無料 クレジットカードの杜~年会費無料のお得なクレジットカードを紹介・申込み

ブログパーツ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



このエントリーをはてなブックマークに追加 Check




 原油・航空株・アメリカ金融セクターについての見解です。


6月5日(ブルームバーグ):
ロジャーズ氏:原油の強気相場、「今後数年間は続く」-埋蔵量減少で


 投資会社ロジャーズ・ホールディングスの ジム・ロジャーズ会長は5日、原油の確認埋蔵量が減少しているため、相場上昇は「今後数年間は続く」との見通しを示した。

 ロジャーズ氏は同日、ブルームバーグテレビジョンとのインタビューに応じ、「大量の原油が発見されない限り、相場が1バレル当たり150ドルや200ドルまで上昇し得ることは分かっている。世界の確認埋蔵量が枯渇しつつあることは事実だ」と述べた。

 ロジャーズ氏はまた、5日に世界各地の航空株を購入したとことを明らかにした。同氏は、経営破たんは航空株が底値に近づいている可能性を示唆していると指摘。「破たんは底値の兆しだ。高値の兆しではない」との見解を示した。

 ロジャーズ氏は、投資銀行、特に米シティグループと米ファニーメイ(連邦住宅抵当金庫)のETF(上場投資信託)については売り持ちになっていると語った。同氏はシンガポールの自宅から電話インタビューに応じ「投資銀行すべてについて売り持ちになっている。どの投資銀行も困難な状況にあることは分かっている。大部分の会計報告はまやかしだ」との見方を示した。

 ロジャーズ氏は、航空株に加え、スイス・フランや円、中国の人民元も投資妙味があると述べた。

引用元記事

 原油が高くなれば燃料代が高くなって航空会社の負担が大きくなってきます。
 以前に、「日本航空、ルフトハンザ航空、オーストリア航空といった燃料費上昇を顧客に転嫁できそうな大手航空会社を好んでいる(参考記事)」と発言していますが、どっちかというと航空料金は世界的に低価格化の方向に進んできていたと思うのですが、価格転嫁は上手くいくのでしょうか?
 そのへんについての考えを詳しく聞いてみたいところです。
PR


このエントリーをはてなブックマークに追加 Check




この記事にコメントする


1記事のコメントは500コメントまでに制限されており、
それ以上のコメントは表示されませんのでご了承下さい。
NAME:
TITLE:
MAIL:
URL:
COMMENT:
PASS: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
moony
みかんさん
いつも楽しみにしています。久々にコメントさせて頂きます。ロジャースがシティグループ始め全ての投資銀行を売り持ちにしているというはとてもsomethingですね。
先日大手米銀・投資銀行の「レベル3」の資産残高を見ましたが、大変な数字(最も多いシティグループで約16兆円)でした。もし、それらが無価値だとするならばその金額をそのまま損失にしなければならないのに、彼らはロジャースが言うようにそれを価値あるものとして決算しているということなのでしょうか。
そう言えば、JPモルガンによるベアスターンズ救済で当面の米銀流動性危機を回避させた立役者と言われるミシュキンFRB理事が辞任しました。その背景がこうした超法的な救済スキームを良しとしない向きがFRB内の多数派を占めた故のものであったとしたら、Next Stageは考えただけでもぞっとしますね。
2008/06/07(Sat)23:21:28 編集
無題
asunaro
初めまして。いつも楽しみにしています。少しだけコメントをさせて頂きます。

価格転嫁出来るかと言う事ですが、燃料特別付加運賃と言うのがあった気がします。航空はほとんど知らないので恐縮ですが、燃油価格高を運賃に転嫁することができる制度だったと思います。

リスクとしては、日本の着陸料が高い(高くても日本の航空会社は使わざるおえない)、為替リスク( 航空機調達、燃料費調達等が外貨建てで行われている為)事故・トラブルリスク(安全性リスクですね)格安航空会社の参入(世界的に見ると自由化の方向にある事)等でしょうか。

※一応調べたつもりですが、間違っていれば補足等あるとありがたいです。
2008/06/22(Sun)23:34:15 編集
燃油サーチャージ
 確かにいま日本で国際便の航空券を買うと、チケット代とは別に燃油価格に応じて燃油サーチャージ代がとられますね
 今全ての燃油高を転嫁できているのか?今後どれだけ転嫁できるか課題でしょうか?
 客の立場からするとあまり転嫁して欲しくないのですが・・・(;^_^A

 今週の週刊ダイヤモンドは航空業界特集やっているので、航空業界への投資を検討しているなら読んでみるといいかもしれません。
2008/06/23(Mon)19:03:17 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする
≪ Back  │HOME│  Next ≫

[110] [109] [108] [107] [106] [105] [104] [103] [102] [101] [100]
忍者ブログ [PR]
冒険投資家ジム・ロジャーズ非公式ファンサイト>ジム・ロジャーズ情報ブログ