ジム・ロジャーズが中国と同じかそれ以上に投資先として有望視しているのがコモディティ(商品)への投資です。
コモディティ(商品)とは、エネルギーや金属・食品といった生活必需品のことです。
最近ですと、ガソリン・食品の値上げ、金属に関しては銅線や銅管やお寺の鐘が盗まれるといった今までありえないことが起こっており、ニュースでも生活必需品の値段の上昇が懸念されています。
こうした生活必需品を、なるべく安い時に買って値段が上がった時に売って利益を得ようというのがコモディティ(商品)投資です。(投資方法によっては逆に値下がりの時に利益を得ることもできる。)
そしてジム・ロジャーズは今後10年ほどはコモディティ(商品)への投資は有望としています。その理由は次の通りです。
・需要 中国をはじめとする新興国の急激な経済発展また世界人口の爆発的増加による需要の増加
・供給 今まで供給過剰でコモディティ(商品)の値段が安かったため、コモディティ(商品)を生産するような事業(ex:油田・農園・鉱山)が採算に合わず廃業が相次ぎ供給が少ない状況にある。
需要が増加しても供給量を増やすには数年かかる。
コモディティ(商品)に投資する方法はいくつかあります。
1.商品先物 コモディティ(商品)の値段を確定させた売買の権利を買う取引です。値上がりだけでなく値下がりにたいしても利益を狙うことができます。真っ先に思い浮かぶ方法ですがレバレッジを高くできることから損失が大きく膨らむ事もあり敬遠される傾向にある。充分な資金と知識(ホームワークをきちんとする。)が必須です。
2.インデックスファンド(投資信託・商品ファンド) 損失が投資額以上に膨らむことはないので商品先物に直接投資するよりはリスクは限定されるが購入手数料・維持手数料が投資信託の中でも高め。RICI(ロジャーズ国際コモディティ指数)に連動するファンドも出ています。
3.商品ETF 現時点では国内に商品がないので海外に口座を開く必要がある。8月10日に大阪証券取引所に金ETF上場予定
4
.現物投資 そのまま直接コモディティ(商品)を購入する方法です。エネルギーや食品ではあまり現実的でないのでやるとしたら金属でしょう。金積みたてやプラチナ積み立てなども現物投資の一種。
実際の物を売買するため他の金融商品より手数料が高め
5.ヘッジファンド コモディティ(商品)相場の下降局面でも利回りを狙う。国内にディーラー少なく購入が面倒。
商品先物はそのリスクの高さから、その他の投資方法に関しても維持手数料の高さなどがあり、なかなか使い勝手のいい投資方法がないのが現状です。
そうした現状からコモディティ(商品)の今後の値上がりは想定していても実際に投資している人はまだまだ少ないようです。
個人的には金ETFが上手くいって、商品ETFの種類が多くなることを期待しています。
PR