忍者ブログ
冒険投資家ジム・ロジャーズ非公式ファンサイト>ジム・ロジャーズ情報ブログ
ジム・ロジャーズ非公式ファンサイトブログ
| Admin | Write | Comment |
ブログ内検索
QRコード
スポンサード リンク
ジム・ロジャーズ新刊5月下旬発売
ブログ管理人プロフィール
HN:
みかん
性別:
男性
自己紹介:
ジム・ロジャーズ非公式ファンサイトの管理人みかんが書くジム・ロジャーズの情報ブログです。

コメントについて:
 コメントには出来る限り返事をしたいと考えていますが、タイミングを逃したり一度に多くのコメントを頂いたりした場合など、コメントをお返しできない場合があります。
 コメントは全て目を通しており、応援コメントも励みになっております。
 私からの返事がない場合もどうか気を悪くされず、ご理解頂ければ幸いです。

メール

冒険投資家ジム・ロジャーズ非公式ファンサイト
永年無料 クレジットカードの杜~年会費無料のお得なクレジットカードを紹介・申込み

ブログパーツ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



このエントリーをはてなブックマークに追加 Check





Investment guru Rogers says M'sia can benefit by leveraging from region’s growth

7月8日(The Star Online):
マレーシアはアジア地域の成長の恩恵を得ることができます。
-ジム・ロジャーズ氏



Investment guru and author Jim Rogers is bullish about Malaysia’s economy, if the country is able to leverage off the growth opportunities in South East Asian countries and China.

 ジム・ロジャーズ氏は、マレーシア経済に楽観的です。ただし、マレーシアが、東南アジアの国々や中国の成長機会を上手く活かすことができることが楽観視する条件です。 


Rogers said it was no big secret that China was leading the way as the main engine of growth in Asia and if Malaysia was able to identify and provide the products and services the republic required, the country would prosper significantly.

「中国が、アジアでの成長の主要エンジンとして先頭に立っているのは誰もが知るところです。マレーシアが中国に不可欠な製品・サービスを理解して供給することができれば、かなり成功するでしょう。


“Malaysia is geographically poised to benefit (economically), being strategically placed in South East Asia, and coupled with its rich natural resources and knowledge workforce, it stands to gain,” he told StarBiz after giving a talk at the CIMB Private Banking Investment Conference 2010 yesterday.

「マレーシアは、東南アジアの重要な位置にあり経済的な恩恵を受けられる地域です。豊富な天然資源と知識労働人口を併せて、利益を得ることができそうです。」


He said the Malaysian government was sending the right signals in terms of more liberal economic policies to attract greater foreign investors.

「マレーシア政府は、より多くの外国人投資家を引き寄せるために自由経済政策というフレーズで、正しいメッセージを送っています。」


“If the economic policies are implemented and the country is further liberalised, Malaysia could be a rising star in the region, following in the footsteps of prosperity seen in Taiwan, Hong Kong and Singapore,” he said.

 その経済政策が実行され、マレーシアがさらに自由化されれば、台湾・香港やシンガポールの繁栄に続き、マレーシアは地域の成長国になることができます。


On ways to improve Malaysia’s competitiveness, he said that Malaysia should open its capital flow, be transparent, encourage capital markets as well as moderate its exchange controls.

「マレーシアは、資本移動を自由にして、透明でわかりやすくすべきです。資本市場を奨励して、為替管理を加減するべきです。」
と、マレーシアの競争力を高める一つの方法について言いました。


Citing an example, Rogers said foreign investors still recalled Malaysia’s capital control decision 12 years ago.

「外国人投資家は、12年前のマレーシアの資本規制をいまだに思い出します。(※)」
とロジャーズ氏は例をあげました。


1997年のアジア通貨危機の対策として、1998年にマレーシアは「株などのリンギ建て資産取得後1年間は売却代金の両替・海外送金を禁止」などの資本規制を行いました。
(参考【PDF】)


However, he said, times had changed and the country’s economic development had improved since then and Malaysia was now underinvested.

「しかし、時代は変わり、マレーシア経済はその時から発展しています。マレーシアは、現在、投資が不足しています。」


引用元記事(一部抜粋)
PR


このエントリーをはてなブックマークに追加 Check




この記事にコメントする


1記事のコメントは500コメントまでに制限されており、
それ以上のコメントは表示されませんのでご了承下さい。
NAME:
TITLE:
MAIL:
URL:
COMMENT:
PASS: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
羨ましいな
アジアの時代
日本もアジア重視に舵切って生き残って欲しかったけど、ネトウヨに潰された。

辛い。
2010/07/19(Mon)19:02:57 編集
無題
オレンジ
今更ですが、やっぱり立地のメリットというのは大きいのでしょうか。立地のメリットは輸送の際かかる費用が高い、とか移動が大変とかいう理由はそれほど大きな違いでしょうか。
それともほかに何かメリットがあるんでしょうか。
みかんさんや皆さんのご意見があればうかがいたいです。
2010/07/20(Tue)05:28:24 編集
立地
ゆう
立地もあるかも知れませんが人件費が大きいかと
2010/07/20(Tue)12:30:02 編集
国同士の(物理的な)地理的影響
オレンジさん


私は、良くも悪くも国同士の(物理的な)地理的影響は大きいと思います。

理由として、オレンジさんの言うとおり、
人・物の移動コスト・移動時間が少ないことあると思います。
人・物の移動が大量かつ頻繁になるほどこれらの差は大きくなっていきます。
また、平均賃金・物価が低い途上国の方にとって、コストの差は日本人以上に大きいでしょう。
それらによって人・物と情報の往来頻度が多くなるほどお互いの影響が大きくなっていくと思います。


私個人的には、スペインに行った時に、現地のモロッコとの関係を見て、国の(物理的な)地理的影響を実感しました。

スペイン:ヨーロッパ・西洋文化
モロッコ:アフリカ・イスラム圏

上記のように、スペインとモロッコは、大陸・文化が違いまた当然のごとく言葉も違います。
おそらく殆どの日本人がこの二国を関連付けて連想することはないと思います。

しかしgoogleマップなどでスペインを見て頂くとわかりますが、モロッコは海を挟んですぐ南にあり、その距離は一番近い所で、僅か数十キロしかありません。
では実際この二ヶ国の関係はどうなのかというと、この二ヶ国の間は毎日フェリーで往来があり、スペインにはモロッコから多くの人が来ています。
おそらく逆にスペインからモロッコにも多くの人が行っており、物も頻繁にやり取りが行われていて、大陸・文化の違う国同士ながら地理的隣国同士の経済的・政治的影響は決して小さくないだろうことは旅行者の視点でも実感できました。


人・物の移動コストは安くなり、通信技術が発達し通信コストも安くなり、グローバル化と言われ世界の果てから果てまで人も物も情報も行き来する時代ですが、まだまだ(物理的な)地理的影響というのは大きいのではないでしょうか?
2010/07/20(Tue)15:33:34 編集
アカン、何でも日本と重ねてしまう。
アジアの時代
折角、巨大なアメリカ市場と中国市場の間に位置しながらなぁ。惜しいなぁ。
2010/07/20(Tue)21:17:53 編集
無題
ニト造
直接関係ありませんが、、、

PIMCOのビル・グロースがガイアの夜明けに出ていましたね。
財政危機に属する国として、先進国として、英国・米国とあわせて、日本も思いっきり名指しされてました。

これまで日本の財政リスクを指摘する声がありましたが、ビル・グロース級の投資マネージャに指摘されると、見てはいけないものを見たような気がします、、、。
2010/07/20(Tue)22:51:42 編集
無題
アジアの時代さん

個人的には周りの話聞いていると、仕事で中国と関わり始めている人・会社多くなっている気がします。


ニト造さん

ガイアの夜明けでビル・グロースが出していた「The Ring of Fire」
http://www.pimco.com/LeftNav/Featured+Market+Commentary/IO/2010/February+2010+Gross+Ring+of+Fire.htm
(右上のURLをクリックして見れます。)

横軸 公的債務対GDP比
縦軸 財政赤字GDP比

 日本国内でもよく言われていることですが、日本政府の累積公的債務額は断トツですね。
 それにしても世界中赤字の国ばっかりですね。
2010/07/21(Wed)10:46:32 編集
無題
ニト造
みかんさん

情報ありがとうございます。
客観的に数値化すると、やっぱり日本はグンを抜いてますね。

何で金利があんなに低いのか、やっぱりわからなくなりました。
次の展開を観察していきたいと思います。
2010/07/21(Wed)20:07:00 編集
無題
オレンジ
>>みかんさん
貴重なご意見ありがとうございます。

なるほど・・・みかんさんのお話を読んで思ったのですが、地理的な条件は賃金や輸送量といった数字で測れるもの以外にも、人間の親近感、精神状態にも影響があり、決して無視できないものなのかもしれませんね。

数字的に物事を追うことも大切ですが、そういったことも視野に入れなければならないと思いました。

ありがとうございました。
2010/07/25(Sun)15:47:59 編集
無知で日本が破綻するわけない
ハッピー
ニト造様

「何で金利があんなに低いのか、やっぱりわからなくなりました」ということですが私もかねがね疑問に思ってました。
身近な例で母が結構個人国債を買いたがるのです。
無知で日本が破綻するわけない、と思ってるようです。
また銀行が国債をたくさん買ってるのはなぜでしょうか?
余程国家を信用してるのか、なぞです。
もっと景気がよくなり金利が高くなってから買うべきだと思います。
2010/07/28(Wed)23:31:47 編集
無題
日本国民の日本の政治・経済への不安が
実は国債を買い支える原資を増やしてたりしますよね

個人
→不安だから銀行・郵便局に預貯金(or直接国債購入)
銀行
→ 安心できる投資先・融資先がないから集めた預貯金で国債購入
2010/07/29(Thu)00:06:24 編集
無題
ニト造
ハッピーさん、みかんさん

なるほど、いろいろ考えさせられる部分がありますよね。
米国債が1955年以来の3%以下?になったそうで、資本が臆病になっているのが明確になってますね。

1955年がどういう時代だったのか、私は調べてみようと思ってます。

ロジャーズが55年以降に何が起こり、今回との類似点に言及してくれるのを期待しているのですが、まあ、投資家たるもの自分で調べろということですよね
2010/07/31(Sat)11:31:17 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする
≪ Back  │HOME│  Next ≫

[371] [370] [369] [368] [367] [366] [365] [364] [363] [362] [361]
忍者ブログ [PR]
冒険投資家ジム・ロジャーズ非公式ファンサイト>ジム・ロジャーズ情報ブログ