日経ヴェリタス 2009年11月29日号のジム・ロジャーズ記事で、ジム・ロジャーズが投資に役立つ書籍として取り上げている書籍です。
かなり昔の本です。わたしはいずれも未読なので、もし読んだことある方がいたら感想教えて頂けるとうれしいです。
1.
「証券分析」(ベンジャミン・グレアム著)
「賢明なる投資家」(ベンジャミン・グレアム著)
ベンジャミン・グレアム(1894年5月8日 - 1976年9月21日)は、アメリカ合衆国の経済学者で、「バリュー投資の父」「ウォール・ストリートの最長老」と呼ばれるプロの投資家でもある。ウォーレン・バフェットの育ての親として最もよく知られている。
グレアムは、株主は株式を『ビジネスを受領できる所有権』として考えるべきであり、心にそのような見方を持って、株主は気まぐれな株価の変動にあまり気を煩わすべきではないと薦めた。(Wikipediaより)
→ベンジャミン・グレアム著書をAmazonで見る
2.
「金融イソップ物語」(ジョン・トレイン著)
欲張り過ぎて全てを失った男。あと一歩で巨利を逸した男。過去の栄光に溺れた者…。反面教師20例に学ぶ成功の秘訣。
商品相場の極意―コンチ社墓穴を掘る;
チューリップ投機熱;
プルーイット・アイゴー団地の顛末;
クウェート株式市場の大暴落;
ゼロックス社のSDS社買収;
神業師、ジョン・ローのスキャンダル;
国際投信IOS;
イバール・クルーゲル―燃え尽きたスウェーデンのマッチ王;
フェルディナン・ド・レセップスの夢;
マリのウィスキー―高関税率は税収を増やすか;
リチャード・ホイットニー;
南海泡沫会社―“民活”は国境を越えて;
ホアン・マルクの企み―1ドルにつき1セントで会社を盗んだ男
→「金融イソップ物語」をAmazonで見る
3.
「マネー・ゲーム」(アダム・スミス著)
1960年代後半に米国でベストセラーになった投資書籍。
著者のアダム・スミスとは、米経済評論家ジョージ・グットマンのペンネーム。国富論のアダム・スミスとは別人です。
→「マネー・ゲーム」をAmazonで見る
(※翻訳本と思われる本が2冊あるが、真偽含めて詳細不明です。)
4.
自分の関心のある分野に関する本
何でもいいので、自分の関心のある分野に関する本を、できるだけ多く読むことをお勧めします。ファッションに興味を持っているなら、ファッションに関する本をたくさん読んでください。
(中略)
ファッションに興味を持っている子供に、銅について学ばせてもいいことはないでしょう。
個人的には、「金融イソップ物語」が面白そうな気がします。
PR