忍者ブログ
冒険投資家ジム・ロジャーズ非公式ファンサイト>ジム・ロジャーズ情報ブログ
ジム・ロジャーズ非公式ファンサイトブログ
| Admin | Write | Comment |
ブログ内検索
QRコード
スポンサード リンク
ジム・ロジャーズ新刊5月下旬発売
ブログ管理人プロフィール
HN:
みかん
性別:
男性
自己紹介:
ジム・ロジャーズ非公式ファンサイトの管理人みかんが書くジム・ロジャーズの情報ブログです。

コメントについて:
 コメントには出来る限り返事をしたいと考えていますが、タイミングを逃したり一度に多くのコメントを頂いたりした場合など、コメントをお返しできない場合があります。
 コメントは全て目を通しており、応援コメントも励みになっております。
 私からの返事がない場合もどうか気を悪くされず、ご理解頂ければ幸いです。

メール

冒険投資家ジム・ロジャーズ非公式ファンサイト
永年無料 クレジットカードの杜~年会費無料のお得なクレジットカードを紹介・申込み

ブログパーツ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



このエントリーをはてなブックマークに追加 Check




 ジム・ロジャーズは、米国債のショートポジションを持っていたようですが(参考記事12)、すでに損切りしていたようです。
 まずは最近の雑誌記事より


ダイヤモンド ZAi (ザイ) 2009年 07月号

-それは米国債をショート(売り)すべきだということですか?

 ショートを考えているが、今の時点では米国債だけでなく、世界の国債の何一つショートしていない。国債ショートのタイミングが難しい。特に今のように中央銀行が国債買入れに躍起になっているような時期は、だ。03年の日本国債のバブルを振り返ると、10年債利回りが1%を割った状態が続いたんだ。信じられないことだし、バブルは投資家の予想を超えるものだ。ただ、私は米国債の最後のバブルが過ぎ去るのタイミングを待ってショートしようと計画しているところだ。でも、それは今じゃない。

引用元雑誌

 米国債は下がるという長期的な予測は変えていないにも関わらず、米国長期債のショートポジションを一旦売った経緯は今年2月のCNBCの記事に出ていました。


Government Bonds May Be Last Bubble: Jim Rogers

2009年2月10日(CNBC):
政府債は最後のバブルかもしれない



Investors will have to short government bonds at some point despite their current attraction, as the amount of debt issued is "staggering" and inflation risks are down the road, Jim Rogers, CEO of Jim Rogers Holdings, told CNBC Tuesday.

「国債は最近人気を集めているが、いずれかの時点で投資家は政府債をショートしなければならないだろう。なぜなら、発行された債権の量は信じがたいもので、インフレリスクがあります。」とジム・ロジャーズ氏はCNBCで話ました。


The low rates policy promoted by central banks is likely to pop a fresh bubble in government bonds sometime in the future, Rogers said.

「中央銀行によってすすめられている低金利政策は、いつか国債バブルを弾けさせそうです。」


"I was short long-term government bonds in the US, I had to cover a little loss because the head of the central bank said he was going to buy US long-term bonds, and he's got more money than I do," he told "Squawk Box Europe."

「私は米国長期債をショートしていましたが、私は少々の損失で損切りしなければなりませんでした。なぜなら中央銀行のトップが、米国長期債を買うつもりだと発言したからです。彼は私より多くのお金を動かしました。」と彼は"Squawk Box Europe."で話しました。


"I plan to sell short US government long bonds sometime in the foreseeable future… I don't know when, whether it's this quarter or this year," Rogers said.

「私は、予測でき得る近いうちに長期米国債をショートする予定です・・・それが今四半期または今年になるのか、いつになるのかはわかりませんが・・・」と、ロジャーズが言いました。


If long-term interest rates continue to go down, then "you've got to sell short government bonds, because the numbers are just staggering" when it comes to the amount of debt issued by the US and the UK, he explained.

「もし長期金利が下がり続けるなら、国債をショートしなければなりません。なぜなら米国と英国によって債権が発行されると、その発行数は信じがたいものになるからです。」と彼は説明しました。


"Government bonds may be the last bubble that is developing. I'm not short government bonds right now," Rogers said.

「国債は、発達している最後のバブルであるかもしれません。私は、今は国債をショートしていません。」


引用元記事
PR


このエントリーをはてなブックマークに追加 Check




この記事にコメントする


1記事のコメントは500コメントまでに制限されており、
それ以上のコメントは表示されませんのでご了承下さい。
NAME:
TITLE:
MAIL:
URL:
COMMENT:
PASS: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
アップルパイ
日本の国債もやばそうですね。戦時国債でしたっけ、ほぼ紙くずになったらしいので。それとジムがオランダ国債を買った理由が未だに分からないです。
2009/06/01(Mon)00:33:48 編集
通貨危機の記事について
青田狩り
こんばんわ。
遅くなりますが5/13の通貨危機の記事に質問させてください。「ドルの反発は投資家によるショート・ポジション(売り持ち)の解消によるものだと指摘」という記事でショートポジションの解消でなぜドルが上昇するのかわかりません。不勉強で申し訳ないですがどなたか教えていただけないでしょうか。宜しくお願い致します。
2009/06/02(Tue)20:44:11 編集
Re:通貨危機の記事について
ニト造
青田刈りさん、こんばんわ。
ご質問の意図を捉え違えていたら、申し訳ないのですが、以下のような内容で回答になっておりますでしょうか?

A.
例えば、ある投資家が今後ドル安になるとの思惑をもって、何かの資産を担保にしてドルを借り、ドルを売って、円を買ったとします。
このとき、ドルは借金分売り持ちされたことになり、売られたわけですから、ドル価値にそれだけの下落圧力が発生していることになります。

さて、しばらくの期間が過ぎ、投資家は借金を返さなくてはいけなくなりました。
このとき、投資家は借金を返すために、円を売り、ドルを買い戻す行為に出ます。

すなわち、売り持ちを解消するということは、簡単に言えば「買う」ことになります。
この行為は、それまで発生していたドル価値の下落圧力を解消させることになります(すなわち上昇圧力を発生させることになります)。

売り持ちの解消⇒買い⇒価格下落圧力の解消(価格上昇圧力の発生)、となり、結果としてドル価格が上昇することになると理解しております。


回答が趣旨かた全くそれていたら、申し訳ないです。
2009/06/03(Wed)19:21:24 編集
ニト造様
青田刈り
ご回答ありがとうございます!!
さらに質問させて下さい。私の捉え方が間違っていたら申し訳ないのですが、私は今まで円キャリートレードで円安となり、さらには世界の株価を押し上げており、米でバブルがはじけ世界に広がったという流れで認識していましたので、なぜニト造さんが言う「円を買い、ドルを買い戻す行為」に出るのかがわかりません。投資家がキャリートレードの解消で円高が進むと考え、円高が一服したので、ポジションを解消した、という認識でいいのでしょうか??
質問に質問を重ね、申し訳ありませんが、またご教授いただきたいです。
宜しくお願い致します。
2009/06/03(Wed)20:59:22 編集
無題
ニト造
青田刈りさん、こんばんわ。
見解はいろいろあると思いますが、私は以下で考えています。

円キャリートレードの解消もひとつではないかと思います。
見解を加えさせていただけるとしますと、特に米国の政策による通貨価値下落圧力の発生が背景にあったのではないかと思います。
これまで、米国は極端な財政赤字・貿易赤字にあり、一方でこの赤字をファイナンスするために海外からの資本の流入(例えば新興国や産油国などの米国債の購入)に頼っていました。
今回のスーパーバブル崩壊により、資本の流入が低下することが考えられたこと、経済対策としてさらなる財政赤字の拡大が懸念されること等が、浮上してきたと思います。
これらから懸念されることは、米政府は「強いドルは米国の利益である」と表向きは言っておいて、実際には米ドル価値を下げる政策を実施することです(実際にこれまでそうして来ました)。こうすることで、積み上がった債務を低減することができます。
現状、米国は、ほぼゼロ金利で量的緩和を実施し、おまけに大量の国債発行をしています。これでドル価値が下がらないと考えないほうがおかしいように思います。

米国に対して、ユーロはドイツなど比較的財政健全を訴える国があり、量的緩和に踏み切りましたが、金利を約1%から低下させる動きはいまのところ見えません。
日本についても、日銀の白河総裁、与謝野大臣らが通貨価値を下落させる政策には反対しているようですので(はっきりとは言いませんが)、ゼロ金利は回避されていますし、いまのところ量的緩和も実施される気配はないです。

このため、円・ユーロ(あるいは他の主要通貨)に対して、将来的にドル安になるという思惑が生じたため、ドルの売り持ちが発生したのだと思います。

上記だと考えているのですが、投資家の道半ばですので、間違いが多いかもしてません。
念のため、私見ということでお願いします。
2009/06/04(Thu)02:11:18 編集
ゴールドサイクル
ガムー
2000年になってから金は2年に一回上昇している。しかも7月から急騰している。今年は2年に一度のゴールドサイクルに当てはまります
2009/06/07(Sun)16:29:15 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする
≪ Back  │HOME│  Next ≫

[245] [244] [243] [242] [241] [240] [239] [238] [237] [236] [235]
忍者ブログ [PR]
冒険投資家ジム・ロジャーズ非公式ファンサイト>ジム・ロジャーズ情報ブログ